田口 翔 Taguchi, Sho

プロフィール (692文字)
プロフィール (692文字)
1999年、日本ピアノ教育連盟オーディションにて全国入賞。
その後、東京藝術大学附属音楽高校、エコール・ノルマル音楽院へ進学。エコール・ノルマル音楽院では、かつてヨーロッパにおいて"マダム・リスト"と称されたフランス・クリダ女史の下で3年間研鑽を積み、同校最上級ディプロムである「演奏家高等ディプロム」を取得。(審査員にはアルド・チッコリーニ、ガブリエル・タッキーノ、セシル・ウーセ各氏等、著名なピアニストが迎えられた)
また、室内楽をフランスの室内楽奏者であるピアニスト、シャンタル・ドゥビュシ女史に学び、高等ディプロムを審査員満場一致で取得。
その他、コンサート・サロン「エスパス・ハットリ」での企画運営・演奏、パリ最古の教会St-Julien le Pauvreでのリサイタル等留学中にも幅広く活動する。現地のコンサートでは、ブリュットナー、ベヒシュタイン、エラール、1930年製のプレイエル等古くから残るピアノでの演奏を経験。
これまでにピアノを黒川浩、堀江孝子、渡邊健二、松原緑、井原麻子、フランス・クリダ、ポール・ブラシェー各氏に師事。ウィーンにてパウル・バドゥラ=スコダ氏にブラームスの作品を、パリ留学中にはアルド・チッコリーニ氏に同氏の重要なレパートリーであるセヴラックの作品のアドヴァイスを受ける。
#会員レポート 「アルド・チッコリーニ セヴラックの世界を120%教えてくれたひと」
http://www.piano.or.jp/report/04ess/itntl/2015/02/13_19250.html
その後、東京藝術大学附属音楽高校、エコール・ノルマル音楽院へ進学。エコール・ノルマル音楽院では、かつてヨーロッパにおいて"マダム・リスト"と称されたフランス・クリダ女史の下で3年間研鑽を積み、同校最上級ディプロムである「演奏家高等ディプロム」を取得。(審査員にはアルド・チッコリーニ、ガブリエル・タッキーノ、セシル・ウーセ各氏等、著名なピアニストが迎えられた)
また、室内楽をフランスの室内楽奏者であるピアニスト、シャンタル・ドゥビュシ女史に学び、高等ディプロムを審査員満場一致で取得。
その他、コンサート・サロン「エスパス・ハットリ」での企画運営・演奏、パリ最古の教会St-Julien le Pauvreでのリサイタル等留学中にも幅広く活動する。現地のコンサートでは、ブリュットナー、ベヒシュタイン、エラール、1930年製のプレイエル等古くから残るピアノでの演奏を経験。
これまでにピアノを黒川浩、堀江孝子、渡邊健二、松原緑、井原麻子、フランス・クリダ、ポール・ブラシェー各氏に師事。ウィーンにてパウル・バドゥラ=スコダ氏にブラームスの作品を、パリ留学中にはアルド・チッコリーニ氏に同氏の重要なレパートリーであるセヴラックの作品のアドヴァイスを受ける。
#会員レポート 「アルド・チッコリーニ セヴラックの世界を120%教えてくれたひと」
http://www.piano.or.jp/report/04ess/itntl/2015/02/13_19250.html
<続きを表示する>