楽しく生き生きと弾きたいジーグですね。筆者の手元には全音版の楽譜がありますが、アーティキュレーションやダイナミックマーキングは編集した方が書き入れたのではないかと想像しています。
ここでは、指番号に付いてヒントを差し上げたいと思います。この全音版は、冒頭、左手の指使いは 4-5 と書いてあります。筆者も2,3回弾いてみましたが、この4-5という指使い、難しいですね。以下ご参考まで。
全て左手のお話になります:
アーフタクトー1小節目のバス、G-G 5-5
4小節目最後のGから5小節目最初のG 5-5
8小節目 最後のG 5
8小節目最後のD 5
9小節目 DとG 5-2
10小節目 D オクターブ下のD D 5-5-5
11小節目 最初のD 5
12小節目 2つ目オクターブ下のD 5
筆者にとっては上記指使いの方が楽です。ご参考まで。
もしも、前半、後半ともに繰り返しをするのであれば、後半2回目で曲を終えるとき、16小節目はテンポを思いっきり引っ張ってクレシェンドをかけ終わると良いです。