ホーム > メンデルスゾーン > 6つの子供の小品

メンデルスゾーン :6つの子供の小品 Op.72 U 171, 170, 164, 169, 166, 168

Mendelssohn, Felix:6 Kinderstücke Op.72 U 171, 170, 164, 169, 166, 168

作品概要

楽曲ID:1129
作曲年:1842年 
出版年:1847年 
初出版社:Londres
楽器編成:ピアノ独奏曲 
ジャンル:曲集・小品集
総演奏時間:9分00秒
著作権:パブリック・ドメイン

解説 (1)

総説 : 和田 真由子 (715文字)

更新日:2007年10月1日
[開く]

《無言歌集》とならんで、子どものための練習用教材としてよく使用される曲集の一つ。難易度はソナチネ程度であり、無理なテクニックを用いることなく、ロマン派音楽に親しむことができる。いずれも、1~4ページの小曲。

1.ト長調 / op.72-1 G dur(1842)

4声で書かれている。3部形式によっており、ニ長調の中間部をもつ。

上声部をきかせながら、他声部とのバランスも考慮して演奏する。また、フレーズのまとまりを意識する。

2.変ホ長調 / op.72-2 Es dur(1847)

「ゆっくりと、一つ一つの音をよく保って」。旋律をうきあがらせ、それ以外の音が邪魔にならないように注意する。また、フレーズのまとまりも意識する。

3.ト長調 / op.72-3 G dur(1842)

4声体で書かれている。第一曲目と同様に、主旋律と、それ以外の音とのバランスを考慮すること。また、スタッカート、スラー、付点のリズムなど、奏法の変化を楽しみながら弾きたい。

4.ニ長調 / op.72-4 D dur(1847)

バスの音の移行を感じながら、主旋律をうきたたせて演奏する。また、それ以外の音は邪魔にならないように注意する。拍子感と、フレージングによるまとまりを意識したい。

5.ト短調 / op.72-5 g moll(1847)

アレグロ・アッサイ。スタッカート奏法で、軽やかに奏される。強弱にメリハリをつけ、また、スタッカートであっても、フレーズのまとまりを意識した体の使い方をするとよいだろう。

6.ヘ長調 / op.72-6 F dur(1847)

第5曲目と同様に、スタッカート奏法による躍動的な曲。軽やかさの中にも、拍子感、拍節感を意識する。

執筆者: 和田 真由子

楽章等 (6)

第1番 Op.72 U 171

調:ト長調  総演奏時間:1分00秒 

楽譜0

編曲0

第2番 Op.72 U 170

調:変ホ長調  総演奏時間:2分00秒 

第3番 Op.72 U 164

調:ト長調  総演奏時間:1分00秒 

第4番 Op.72 U 169

調:ニ長調  総演奏時間:1分30秒 

第5番 Op.72 U 166

調:ト短調  総演奏時間:2分00秒 

第6番 Op.72 U 168

調:ヘ長調  総演奏時間:1分30秒 

参考動画&オーディション入選(6件)

第1番
第2番
第3番
第4番
第5番
第6番

楽譜続きをみる

楽譜一覧 (18)