ホーム > 寺嶋 陸也

寺嶋 陸也 1964 Terashima, Rikuya

title
  • プロフィール (1382文字)

  • 更新日:2018年3月15日
  • 1964年4月30日東京生まれ。

    神奈川県立相模原高校を経て84年東京藝術大学音楽学部作曲科に入学。92年同大学院音楽研究科修士課程修了。

    作曲を安達元彦、末吉保雄、間宮芳生、浦田健次郎、ピアノを遠藤恵眞子、辛島輝治の各氏に師事。在学中から作曲とピアノ演奏の両面で積極的に活動を行い、特にオペラシアターこんにゃく座をはじめとする劇場での演奏は高く評価された。

    1986年 第1回摂津市音楽祭L.C.コンクールのピアノ演奏で金賞受賞。 1989年 東急Bunkamuraシアターコクーンのオープニング公演 「ホフマン物語」で音楽監督を務めた。 1993年から 95年まで6回にわたってグリーンホール相模大野でコンサートシリーズ「20世紀の古典」を企画・構成。 1995年 神奈川フィルハーモニー管弦楽団の委嘱により『尺八・二十絃箏と管弦楽のための協奏曲』、北九州市の響ホールフェスティヴァルの委嘱により『弦楽四重奏曲第三番』を作曲。響ホールフェスティヴァルからは翌年も続いて委嘱を受け、オーボエ・三味線・打楽器のための『異郷の景色』を作曲、モーリス・ブルグ、杵屋子邦、吉原すみれの各氏によって初演された。 1997年 東京都現代美術館「ポンピドー・コレクション展」開催記念として開かれたサティ連続コンサート「伝統の変装」(全6回)を構成・出演 <1998年4月 国立劇場の委嘱により正倉院の復元楽器、箜篌・瑟・新羅琴のための『大陸・半島・島』を作曲。 1998年9月 オックスフォード大学モードリン・カレッジ聖歌隊の委嘱により『詩編第49番』を作曲、東京とオックスフォードで初演された。 1998年12月 マルタ・アルゲリッチと伊藤京子の委嘱でプロコフィエフの「古典交響曲」を2台のピアノのために編曲。この編曲は北九州で初演された後すぐにレコーディングされ、またアルゲリッチとネルソン・フレイレらの演奏によってパリのシャンゼリゼ劇場などヨーロッパ各地で繰り返し演奏されている。 1999年から 北海道美幌町の「子どものための美幌国際芸術祭」の音楽監督。 2003年1月 パリ日本文化会館にて「東洋と西洋の出会い~寺嶋陸也作品展」を開く。 2006年7月 タングルウッド音楽祭に招かれ、ボストン交響楽団のメンバーと自作を含む室内楽を演奏。

    作品には、ほかにオペラ『ガリレイの生涯』『末摘花』、ヴォードヴィル『タバコの害について』、混声合唱のための『オレンジの木かげ』(G.ロルカ詩)『風のすきとほった歌』(宮澤賢治詩)『みち』(谷川俊太郎詩)、合唱ファンタジア『オホホ島綺譚』、『無伴奏ヴィオラ・ソナタ』、ピアノのための『12の前奏曲』、朗読と箏、室内管弦楽のための『貝の火』などがあり、邦楽器のための作品も多い。 作品はこれまで国内はもとよりイタリア、イギリス、フランス、オランダ、アメリカ合衆国などでも演奏されている。

    作曲のほかにもピアニストとしてリサイタルなどの独奏をするほか、内外の著名な演奏家と数多く共演し、指揮やコンサートの企画など、活動は多方面にわたる。CDに、「大陸・半島・島/寺嶋陸也作品集」(ALCD-9026)、「二月から十一月への愛のうた(栗山文昭の芸術2/寺嶋陸也作品集)」(VICS-61092)その他室内楽や歌曲のピアノなど、多くのCDがある。

    <続きを表示する>

    プロフィール (1472文字)

    [開く]

    作品(9)

    ピアノ独奏曲 (2)

    組曲 (1)

    解説0

    楽譜0

    編曲0

    前奏曲 (1)

    動画0

    楽譜0

    編曲0

    ピアノ合奏曲 (3)

    種々の作品 (2)

    歌垣 歌垣

    総演奏時間:5分00秒  ステップレベル:発展4,発展5,展開1,展開2,展開3

    動画0

    解説0

    編曲0

    室内楽 (1)

    リダクション/アレンジメント (1)