アルカン, シャルル=ヴァランタン :48のモチーフ Op.63

Alkan, Charles-Valentin:48 Motifs Op.63

作品概要

楽曲ID:651
出版年:1861年 
初出版社:S.Richault
献呈先:Madmoiselle La princesse Louise de Schleswig-Holstein
楽器編成:ピアノ独奏曲 
ジャンル:曲集・小品集
総演奏時間:1時間20分00秒
著作権:パブリック・ドメイン

解説 (4)

総説 : 上田 泰史  (4888文字)

更新日:2010年1月1日
[開く]

出版: Paris, Simon Richault, 1861

献呈:Mademoiselle La Princesse Louise de Schleswig-Holstein

本曲集は「エスキス(=素描集)」として知られるが、初版には「48 のモチーフ」という表題のみ。全4 巻からなり全調を網羅する48 曲と番外の49 曲目「神を讃えん」を収める。成立過程の詳細は不明だが、第29 番には1847 年の異稿が確認されているので、遅くとも47 年以降に書き溜めた作品に手を入れ構成し出版したものと考えられる。風刺、ユーモア、古典への憧憬、宗教的主題など作曲家アルカンの特色を成すエッセンスが凝縮されている。

1860年頃のアルカンは、友人のフェルディナント・ヒラーなど一部の親しい人物を除けば周囲との交際をほとんど絶っていた。公の演奏会活動への意欲は低下し、彼はパリ音楽界の注意深い観察者として過ごした。その一方で、彼の創作意欲の大部分は作・編曲に注がれた。60年代はじめ、オリジナル・カデンツァを伴うベートーヴェンモーツァルト作品の大規模かつ入念な編曲と同時期に、《48のモチーフ》作品63は出版された。

各集は調を規則的に配列しており、曲集全体の色彩に秩序が与えられている。各曲のリストを見れば分かるように、第1集と第2集の各曲の調は、完全4度と長6度の順で交互に配列され、さらに第1集は長調、短調…(ハ長調-ヘ短調-ニ長調-ト短調…)の順に、そして第2集はその逆の順(ハ短調-ヘ長調-ニ短調-ト長調…)で調設計が行われている。一方、第3集と第4集の各曲の調は完全5度のサイクルによって構成されているが、長調と短調が交互に配置されている。第3集は長調に始まり、(ハ長調-ト長調-ニ長調…)、第4集は短調に始まる(ハ短調-ト長調-ニ短調…)。このように、第1集と第2集、第3集と第4集の対は、それぞれ写真のネガ-ポジの関係のように陰陽を対置する構造となっている。このような入念で独特な調設計上の工夫は、アルカンの衒学的な思考様式を反映したものであり、また、多様な性格の48曲にある種の統一をもたらしている。

アルカンは進歩的な作曲家・ピアニストでありながらも、筋金入りの伝統主義者であった。この作品の曲に多くには、クープランラモースカルラッティ、モーツァルトを思わせる暗示に富んだタイトルが付されているが、彼が演奏会でクープランやラモー、スカルラッティ、J.S.バッハとその息子たちの作品を取り上げていたことから鑑みて、伝統主義者としての彼の一面は、編曲作品ばかりでなくオリジナル作品の領域においても重要な意味を持ってことは明らかである。しかし、伝統的に根ざした音楽様式はむしろパロディ化されることが多く、和声語法、ピアニズムは前衛の精神に貫かれている。

第1集

第1曲:ハ長調 十分にゆっくりと 「幻影」/ La vision, Assez lentment

第2曲:ヘ短調 アレグロ 「スタッカーティシモ」/Le staccatissimo, Allegro

第3曲:ニ長調 アンダンティーノ 「レガーティシモ」/Le legatissimo, Andante

第4曲:ト短調 アレグレット「鐘」

「鐘cloches(仏)」は教会・修道院に設置されている大小様々の釣鐘。19 世紀に好まれたピアノ曲の題材の一つ。同一音型の反復、音の強打と減衰による現実主義的な描写は同時代の他の作曲家ではあまり例を見ない。鐘を打つ音は力強く均質に、反復される全ての音型は一定の速度で振れる鐘のように規則的に弾くこと。《葬送行進曲》作品26(1846)に既に同様の手法が見られる。

第5曲:ホ短調 合唱のように「入信者」/Les initiés, Quasi coro

第6曲:イ短調 アレグロ・モデラート「小フーガ」/Fuguetta, Allegro moderato

第7曲:嬰へ長調 アンダンティーノ「戦慄」/Le frisson, Andantino

第8曲:ロ短調 「偽りの素直さ」/Pseudo-naïveté

第9曲:変イ長調 アンダンテ「ないしょ話」/Confidence, Andante

第10曲:嬰ハ短調 アレグロ・ヴィヴァーチェ「叱責」/Increpatio, Allegro vivace

第11曲:変ロ長調 十分に遅く「溜息」/Les soupirs, Assez lentement

第12曲:変ホ短調 ゆっくりと「小さな舟歌」/Barcarollette, Lentement

第2集

第13曲:ハ短調 悲しげなアンダンテ「追憶」/Ressouvenir, Andante flebile

第14曲:ヘ長調 活発に「小二重奏」/Duettino, Vivamente

第15曲:ニ短調 正確なテンポで「古い様式の協奏曲のトゥッティ」/Tutti de concerto dans le genre ancien, Tempo giusto

第16曲:ト長調 十分に早く「幻想曲」/Fantaisie, Assez vite

第17曲:ホ短調 アレグレット「3声(/3拍子)の小前奏曲」/Petit prélude à trois, Allegretto

第18曲:イ長調 アレグレット「リートヒェン」 /Liedchen, Allegretto

原題Liedchen(独)は「小歌曲」の意。小さな音符で示された冒頭・結びのパッセージはそれぞれ歌の前奏・後奏でありピアノで表現される器楽パートの描写。右手の最上声部に置かれた歌と左手の対旋律をよく聴くこと。

第19曲:嬰ヘ短調 十分に遅く「恩寵」Grâces, Assez lentement

第20曲:ロ長調 アレグレッティーノ「村の小さな行進曲」/Petite marche villageoise

第21曲:嬰ト短調 十分にゆっくりと「死に行くものたちが貴殿に挨拶を」/Morituri te salutant, Assez lentement

第22曲:変ニ長調 十分にやんわりと「無邪気さ」/Innocenzia, Assez doucement

第23曲:変ロ短調 普通の歩調で「木靴の男」/L'homme aux sabots, D'un pas ordinaire

第24曲:変ホ長調 活発に「コントルダンス」Contradanse, Vivement

第3集

第25曲:ハ長調 プレスティッシモ「追跡」/La poursuite, Presstissimo

第26曲:ト短調 アンダンテ「小さな唄;古いジャンル」/Petit air. Genre ancien, Andante

第27曲:ニ長調 ヴィヴァーチェ「リゴードン」/Rigaudon, Vivace

リゴードンは17 ~ 18 世紀に英仏で流行した2 拍子系の快活な民俗舞踊。ルイ14 世の宮廷でも様式化されたリゴードンが踊られたが、アルカンがここで風刺的に描くのは前者。

第28曲:イ短調 強く、真っ直ぐに「頑固さ」/Inflexibilité, Fort et carrément

第29曲:ホ長調 極めて情熱的に「熱狂」/Délire, Appassionatissimo

第30曲:ロ短調 アレグレッティーノ「悲しげな小曲」/Petit air dolent, Allegrettino

第31曲:嬰へ長調 ヴィヴァーチェ「四重奏の冒頭」/Début de quatuor, Vivace

第32曲:嬰ハ短調 モデラート モーツァルト《ドン・ジョヴァンニ》の小メヌエット「いらっしゃい可愛い人」風に/Alla 《Vendrai carino》 di Mozart, Moderato

第33曲:変イ長調 やんわりと「『ねんねんころりよ』」/《Fais dodo》, Doucement

子守歌。原題« Fais dodo. »(「(仏)フェ・ドードー」と発音)は子どもを寝かせつけるあやし言葉。 フラットのついた音階の第7 音(変ト音、変ホ長調の中間部では変ニ音)がもたらす色合いの変化を十分意識し強調すること。

第34曲:変ホ短調 遅く「『私は世俗の民を嫌い、遠ざける。静粛に[汝の舌を制し(典礼を)助けよ]』」Odi prefanum vulgus et arceo:favete linguis, Lento

第35曲:変ロ長調 普通のテンポで「軍楽」/Musique militaire, Tempo ordinario

第36曲:ヘ短調 プレスト「小トッカータ」 /Toccatina, Presto

第4集

第37曲:ハ短調 プレスト「小スケルツォ」/Scherzettino, Presto

第38曲:ト長調 やんわりと「よき願い『天がいつもあなたに幸いをもたらしますように!」/Les bons souhaits 《Le ciel vous soit toujours prospère!》, Doucement

第39曲:ニ短調 悲しげなアンダンティーノ「ヘラクレイトスとデモクレイトス」/Héraclite et Démocrite, Andantino-mesto

第40曲:イ長調 生き生きと、軽く「『楡の木の下で待っていて下さい』(約束の待ち合わせには行きません)」 《Attendez-moi sous L'orme》

第41曲:ホ短調 モデラート「異名同音」/Les enharmoniques, Moderato

第42曲:ロ長調 アンダンティーノ 「5声の小曲」/Petit air à 5 voix, Andantino

第43曲:嬰へ短調 アンダンティーノ「小夜曲=彼(か)の人」/Notturnino-innamorato, Andantino

第44曲:嬰ハ長調 幸福感を持って「有頂天」/Transports, Con felicita

第45曲:嬰ト短調 ゆっくりと「小悪魔たち」/Les diablotins, Lentement

第46曲:変ホ長調 愛情を込めて「はじめてのラヴレター」/Le premier billet doux, Amorosamemte

愛らしい心理描写風の一曲。半音階に始まり弧を描くように上昇・下降を繰り返す主題は絶えず転調し、主調への「安堵」は後半まで延期される。ここでも左手の伴奏パートに組み込まれた対旋律を十分意識すること。

第47曲:変ロ短調 プレスト「小スケルツォ」/Scherzetto, Presto

第48曲:ヘ長調 遅く「夢の中で」/Lento, En songe

『48 のモチーフ』の終曲。ダンパー・ペダルとソフト・ペダルを同時に踏む指示に注意。最終小節まで踏み変えの指示はないが、過剰な響きの混合を避けるために現代のピアノではダンパー・ペダルの踏み具合を調整しながら巧みにぼんやりとした効果を創るのが望ましいだろう。最後に突然の目覚めと沈黙。

番号なし:ハ長調 十分にゆっくりと 「神をたたえよ」/Laus Deo, Assez lentement

ラテン語のタイトルは「神に賛美のあらんことを」の意。主題C-D-F-E の音程を成す主題はJ. J. フックス(1660 ~ 1741)の対位法教程『パルナッソス山への階梯』に含まれ、バッハ、モーツァルト、ベートーヴェンをはじめ多くの作曲家がこの主題を用いて作曲している。厳格対位法に精通していたアルカンは、この主題を『大ソナタ』作品33の第2楽章におけるフガート主題にも用いている。ソナタに登場するこの主題に関しては、聖体の祝日の聖歌《天から来た御言葉(Verbum supernum)》との一致も指摘されている。ラテン語のタイトルをもつ本作において、アルカンは(ユダヤ教徒ではあったが)芸術的観点からカトリック的な題材を受け入れ、芸術に対する信仰表明へと昇華しているように思われる。

執筆者: 上田 泰史 

成立背景 : 村井 幸輝郎 (1449文字)

更新日:2015年3月12日
[開く]

楽曲分析 : 村井 幸輝郎 (1533文字)

更新日:2015年3月12日
[開く]

総説 : 森下 唯 (99文字)

更新日:2018年3月12日
[開く]

楽章等 (49)

幻影 Op.63-1

総演奏時間:3分00秒 

解説0

楽譜0

編曲0

スタッカーティシモ Op.63-2

総演奏時間:1分00秒 

解説0

楽譜0

編曲0

レガーティシモ Op.63-3

総演奏時間:1分30秒 

解説0

楽譜0

編曲0

鐘 Op.63-4

調:ト短調  総演奏時間:1分00秒 

解説0

楽譜0

編曲0

入信者 Op.63-5

総演奏時間:4分30秒 

解説0

楽譜0

編曲0

小フーガ Op.63-6

総演奏時間:1分20秒 

解説0

楽譜0

編曲0

戦慄 Op.63-7

総演奏時間:1分50秒 

解説0

楽譜0

編曲0

偽りの無邪気さ Op.63-8

総演奏時間:2分30秒 

解説0

楽譜0

編曲0

ないしょ話 Op.63-9

総演奏時間:2分00秒 

解説0

楽譜0

編曲0

叱責 Op.63-10

総演奏時間:1分30秒 

解説0

楽譜0

編曲0

嘆息 Op.63-11

総演奏時間:2分00秒 

解説0

楽譜0

編曲0

小舟歌 Op.63-12

総演奏時間:1分30秒 

解説0

楽譜0

編曲0

追憶 Op.63-13

総演奏時間:2分30秒 

解説0

楽譜0

編曲0

小二重奏曲 Op.63-14

総演奏時間:1分50秒 

解説0

楽譜0

編曲0

解説0

楽譜0

編曲0

幻想曲 Op.63-16

総演奏時間:1分20秒 

解説0

楽譜0

編曲0

三声の小さな前奏曲 Op.63-17

総演奏時間:0分50秒 

解説0

楽譜0

編曲0

小リート Op.63-18

総演奏時間:1分00秒 

解説0

楽譜0

編曲0

恩寵 Op.63-19

総演奏時間:2分00秒 

解説0

楽譜0

編曲0

村の小さな行進曲 Op.63-20

総演奏時間:1分30秒 

解説0

楽譜0

編曲0

解説0

楽譜0

編曲0

無垢 Op.63-22

総演奏時間:1分40秒 

解説0

楽譜0

編曲0

木靴の男 Op.63-23

総演奏時間:0分30秒 

解説0

楽譜0

編曲0

コントルダンス Op.63-24

総演奏時間:1分00秒 

解説0

楽譜0

編曲0

追跡 Op.63-25

総演奏時間:0分40秒 

解説0

楽譜0

編曲0

古い様式の小さな歌 Op.63-26

総演奏時間:1分00秒 

解説0

楽譜0

編曲0

リゴードン Op.63-27

調:ニ長調  総演奏時間:0分50秒 

解説0

楽譜0

編曲0

強情 Op.63-28

総演奏時間:1分00秒 

解説0

楽譜0

編曲0

熱狂 Op.63-29

総演奏時間:1分00秒 

解説0

楽譜0

編曲0

悲しき小さな歌 Op.63-30

総演奏時間:1分50秒 

解説0

楽譜0

編曲0

四重奏の冒頭 Op.63-31

総演奏時間:1分00秒 

解説0

楽譜0

編曲0

小メヌエット Op.63-32

総演奏時間:4分00秒 

解説0

楽譜0

編曲0

「ねんねん ころりよ」 Op.63-33

調:変イ長調  総演奏時間:1分10秒 

解説0

楽譜0

編曲0

解説0

楽譜0

編曲0

軍楽 Op.63-35

総演奏時間:1分10秒 

解説0

楽譜0

編曲0

小トッカータ Op.63-36

総演奏時間:1分00秒 

解説0

楽譜0

編曲0

小さな小さなスケルツォ Op.63-37

総演奏時間:1分00秒 

解説0

楽譜0

編曲0

解説0

楽譜0

編曲0

解説0

楽譜0

編曲0

「待ってても行かないよ」 Op.63-40

総演奏時間:0分40秒 

解説0

楽譜0

編曲0

異名同音 Op.63-41

総演奏時間:2分00秒 

解説0

楽譜0

編曲0

五声の小さな歌 Op.63-42

総演奏時間:1分10秒 

解説0

楽譜0

編曲0

小夜想曲ー魅惑 Op.63-43

総演奏時間:2分00秒 

解説0

楽譜0

編曲0

有頂天 Op.63-44

総演奏時間:0分40秒 

解説0

楽譜0

編曲0

小悪魔たち Op.63-45

総演奏時間:2分40秒 

解説0

楽譜0

編曲0

初めてのラブレター Op.63-46

調:変ホ長調  総演奏時間:1分20秒 

解説0

楽譜0

編曲0

小スケルツォ Op.63-47

総演奏時間:2分00秒 

解説0

楽譜0

編曲0

夢の中で Op.63-48

調:ヘ長調  総演奏時間:1分30秒 

解説0

楽譜0

編曲0

神を讃えん Op.63-49

調:ハ長調  総演奏時間:4分40秒 

解説0

楽譜0

編曲0

楽譜

楽譜一覧 (3)