ホーム > ヘンデル > 組曲(クラヴサン組曲第1集から)

ヘンデル :組曲(クラヴサン組曲第1集から) HWV 430

Händel, Georg Friedrich:Suite HWV 430

作品概要

楽曲ID:6559
作曲年:1717年 
楽器編成:ピアノ独奏曲 
ジャンル:組曲
総演奏時間:13分30秒
著作権:パブリック・ドメイン

解説 (1)

執筆者 : 丸山 瑶子 (552文字)

更新日:2011年8月20日
[開く]

第5番 ホ長調 HWV430

第3番と対を成し、クーラントに変奏曲形式楽章が続く。変奏曲は《調子の良い鍛冶屋》として親しまれているが、この名前は19世紀に由来し、ヘンデルが蹄鉄工から変奏曲の着想を得たという逸話は事実無根である。また変奏曲形式楽章はハンブルク時代成立とされる独立したシャコンヌを、元のト長調から移調、改訂したもの。

プレリュードは出版用の新作である。動機の紡ぎ出しで書かれており、4声間での動機の応答と主旋律以外の声部の和音、楽章末のアルペッジョによるカデンツから成る構成は第6番と同じタイプ。

アルマンドではゼクエンツでの声部間の模倣など4声がポリフォニックに絡み合う。楽章前半部の一部の楽節は、後半部に回帰する(ex. 第27小節~、楽章末)。

クーラントは最上声の優位性や装飾の少なさ、一様なリズムがイタリア的特徴を与えるが、弱起や声部交換など、辞書的なイタリア風コッレンテの典型に当てはまらない点もある。前半、後半ともに上下声部の模倣で始まるのは第7番と共通。

エールは2部分リート形式。変奏技法は第3番とよく似ており、ドゥーブル1~4は声部交換、ドゥーブル5では上下声部が32分音符による1オクターヴの音階を交替し、最上声が2オクターヴ以上に拡大した音階を駆け下りて華やかに楽章を閉じる。

執筆者: 丸山 瑶子

楽章等 (4)

プレリュード HWV430

総演奏時間:1分50秒 

解説0

編曲0

アルマンド HWV430

総演奏時間:4分50秒 

解説0

編曲0

クーラント HWV430

総演奏時間:2分10秒 

解説0

編曲0

エアと変奏曲(調子のよい鍛冶屋) HWV430

総演奏時間:4分40秒  ステップレベル:発展1,発展2,発展3,発展4,発展5

参考動画&オーディション入選(2件)

萬谷 衣里
林川崇さんのお勧め, ギーゼキング, ワルター

楽譜続きをみる

楽譜一覧 (35)