ホーム > バルトーク > 子供のために(初版) 第1巻 > 第1曲 〈遊んでいる子供〉

バルトーク :子供のために(初版) 第1巻 第1曲 〈遊んでいる子供〉 BB 53 Sz 42

Bartók, Béla:Gyermekeknek No.1 Children at Play -Allegro

作品概要

楽曲ID:32733
楽器編成:ピアノ独奏曲 
ジャンル:子供のための作品
総演奏時間:0分30秒
著作権:パブリック・ドメイン

ピティナ・ピアノステップ

23ステップ:基礎4 基礎5

楽譜情報:5件

解説 (2)

演奏のヒント : 大井 和郎 (1198文字)

更新日:2021年8月4日
[開く]

この曲の重要な部分はアーティキュレーションの処理の仕方にあります。これにより、曲は極端に重くなったり、軽快になったりします。まずはアーティキュレーションの技法を身につけましょう。この曲は2拍子でAllegroですからわりと速いテンポで進みます。マーキングはピアノで、sempliceと書いてあります。1小節目には右手に8分音符が4つあり、1拍目裏拍から2拍目表拍にスラーが書かれています。  

この、G Aの弾き方ですが、Gの方が1つめの音符と考え、これは普通に打伴し、Aまで伸ばすのですが、Aは、指を上に上げるモーションで短く切ってしまいます。Aには殆ど力を入れず、G を弾いて指を上に上げようと思ったらAにたまたま触れてしまった位、かすかな音にしておきます。このAが決して強くなったり、長くなったりしないように、極端に短く、弱くします。これが、スラーの書かれた2つの音の2つ目を弾く基本奏法となります。  

同様に、1小節目2拍目裏拍のAから、2小節目1拍目最初のGに行くときも同様のアーティキュレーションで弾きます。つまりは、表拍に力が入らないようにします。以下全て同じように弾きます。  

これらスラーのかけられた2つの音を、前述した方法で弾くことにより、軽快さが出てきます。  

さて、1ー4小節間を1つのフレーズと考え、1ー2小節間と3ー4小節間の2つに分けた場合、1ー2小節の間の方が、3ー4小節間よりテンションが高く、よって音量も大きいと考えます。ゆえに1小節目pから始まり、2ー3小節間は少し大きく(あくまでもpの範囲内で)、4小節目は小さくします。  

そして全く同じ事が5ー8小節間に起こりますので、5ー8小節間は、1ー4小節間のエコーのような感じで多少音量を落とすと良いでしょう。この1ー4小節間、5ー8小節間の2つを全く同じに弾かないように気をつけてください。  

次のセクションを見てみましょう。9ー24小節間となり、9ー16小節間、17ー24小節間の2つに分けることができ、それぞれ8小節ずつあります。ここで作曲家は左右の手に細かくクレシェンドマーキングやディクレシェンドマーキングを書いていますね。故にそれに従います。 アーティキュレーションは引き続き気をつけてください。練習のコツとしては、片手ずつ弾いてみて、アーティキュレーションやダイナミック、アクセント等が個別に(左右独立して)守られているかどうか確認してみてください。  

1ー8小節間と9ー24小節間の2つを比べたとき、決定的な違いは、1ー8小節間で右手がメロディー、左手が伴奏系、に対して、9ー24小節間では、左右の手がそれぞれの声部を担当し2 声で進むことにあります。故に、1ー8小節間では左手をぐっと落とし、右手を際立たせますが、 9ー24小節間の場合それは不要です。双方のライン(声部)を独立させてください。

執筆者: 大井 和郎

解説 : 石井 晶子 (165文字)

更新日:2021年3月1日
[開く]

編曲・関連曲(1)