ホーム > ショパン > ポロネーズ第13番 変イ長調

ショパン :ポロネーズ第13番 変イ長調 KK.IVa/2

Chopin, Frederic:Polonaise no.13 As-Dur KK.IVa/2

作品概要

楽曲ID:527
作曲年:1821年 
出版年:1902年 
初出版社:Gebethner & Wolff,
献呈先:Adalbert Zywny
楽器編成:ピアノ独奏曲 
ジャンル:ポロネーズ
総演奏時間:4分00秒
著作権:パブリック・ドメイン
※特記事項:ポロネーズ番号はパデレフスキ版による。
ピティナ・コンペ課題曲2024:D級級

ピティナ・ピアノステップ

23ステップ:応用6 応用7 発展1 発展2 発展3

楽譜情報:2件

解説 (1)

執筆者 : 塚田 花恵 (394文字)

更新日:2010年4月1日
[開く]

【作曲】1821年

【初版】1901年にワルシャワ(出版社:Gebethner & Wolff)で出版

ショパンが11歳の時の作品である。1821年4月に、ショパンの最初のピアノの先生であるヴォイチェフ・ジヴニーに献呈された。チェコ生まれの音楽家ジヴニーは、18世紀のドイツ音楽を好み、幼いショパンにバッハハイドンモーツァルトのピアノ作品を教えた。

前の2作のポロネーズから4年後の作品で、オギンスキ風の単純な舞曲のスタイルを脱し、ピアノのテクニックを披露するようなサロン用作品になっている。構造はA(1-38小節)-B(39-59小節)-A(1-38小節)の複合三部形式で、Aの部分は三部に分けられる。Bのトリオの部分に現れる右手の音型は、フンメルのポロネーズで用いられているパッセージと類似している。ショパンが、この当時の最先端のヴィルトゥオーソの語法を吸収していたことが窺い知れよう。

執筆者: 塚田 花恵
現在視聴できる動画はありません。  

参考動画&オーディション入選(1件)

ポロネーズ第13番:仲村渠 悠子

楽譜

楽譜一覧 (2)