アレンスキー 1861-1906 Arensky, Anton Stepanovich
解説:野原 泰子 (378文字)
更新日:2007年8月1日
解説:野原 泰子 (378文字)
ロシアの作曲家、ピアニスト。ノヴゴロドに生まれ、ピアニストの母から音楽の手ほどきを受ける。79年に一家でサンクトペテルブルグへ移り、ペテルブルグ音楽院で作曲をリムスキー=コルサコフ、対位法とフーガをヨハンセンに学ぶ。82年に金メダルを獲得して卒業した後、モスクワ音楽院で和声と対位法のクラスを受け持つ。門下にはラフマニノフやスクリャービン、グリエールらがいる。
94年に音楽院を辞し、バラキレフの後任として、1901年までサンクトペテルブルグの宮廷合唱団長を務める。その後もピアニストや指揮者としてロシア内外で活躍したが、酒や賭博にふける生活は晩年になるほど乱れ、44歳の時に結核で没した。
作曲家としては、当時のロシアの折衷的な作風で、なかでも代表作のピアノ三重奏曲第1番をはじめ、叙情性の溢れる旋律には、親交のあったチャイコフスキーからの影響が指摘される。
作品(32)
ピアノ協奏曲(管弦楽とピアノ) (2)
ピアノ独奏曲 (6)
曲集・小品集 (14)
動画0
解説0
楽譜0
編曲0
動画0
解説0
楽譜0
編曲0
動画0
解説0
楽譜0
編曲0
練習曲 (2)
動画0
解説0
楽譜0
編曲0
ピアノ合奏曲 (3)
組曲 (4)
動画0
解説0
楽譜0
編曲0
動画0
解説0
楽譜0
編曲0
子供のための作品 (2)