ホーム > ヒナステラ > アルゼンチン舞曲集

ヒナステラ :アルゼンチン舞曲集 Op.2

Ginastera, Alberto:Danzas argentinas Op.2

作品概要

楽曲ID:7599
作曲年:1937年 
出版年:1939年 
初出版社:Durand
楽器編成:ピアノ独奏曲 
ジャンル:曲集・小品集
総演奏時間:7分30秒
著作権:保護期間中

解説 (3)

執筆者 : 小林 由希絵 (876文字)

更新日:2018年3月12日
[開く]

1937年、ヒナステラが国立音楽院在学中の21歳の時に書かれた作品。同年には、彼の名を一躍有名にしたバレエ音楽《パナンビ(蝶)》が発表されており、ヒナステラの才能がいかに早くから開花していたかがうかがい知れる。

後期作品に見られる十二音技法などといった前衛的な表現はまだあまり見られず、民族色を前面に押し出した親しみやすい楽曲で、ヒナステラのピアノ作品を代表する曲のひとつと言える。 またこの曲は、マルタ・アルゲリッチがアンコール曲として好んで演奏されることでもよく知られている。アルゲリッチもまた、ヒナステラと同じくアルゼンチンはブエノスアイレス出身だ。

まず、第一曲目は〈年老いた牛飼いの踊り〉。右手は調号なし、左手には♭5つがつく複調の手法が用いられ、民族的な題材に依りながらも、既に前衛的な姿勢が見受けられる。曲の終わりには、ギターの開放弦(E-A-D-G-H-E)が出てくるが、この音列は〈マランボ〉作品7などにも登場し、ヒナステラが好んで用いたトレードマークといったもの。

つづく〈粋な娘の踊り〉の冒頭にもギターを彷彿させるような伴奏形が登場し、アルゼンチンらしさを醸し出している。原題にある「donosa」とは、上品で粋な女性を表す言葉であるが、その名の通り、この曲には優雅さと気品が漂っている。というのも、アルゼンチンを含め中南米の舞曲の中には、ヨーロッパの宮廷舞曲をルーツに持つものが多くあるからであり、本作もまさに「上品で粋」な一曲となっている。

そして、曲集の最後を華々しく飾るのは〈はぐれ者のガウチョの踊り〉。「ガウチョ」とは、パンパと呼ばれる草原地帯で牧畜を営む、いわば南米のカウボーイ。職業としてのガウチョは、19世紀に消滅してしまったが、今日でもアルゼンチンの勇敢な男の象徴である。この「アルゼンチン舞曲」にはうってつけの題材だ。

楽曲中には、アルゼンチン北西部発祥のチャカレーラやサンバ(ブラジルのサンバとは別のもの)、マランボといった民族舞曲が使われている。これらの民族舞曲はいずれも、ガウチョたちが草原で踊っていたものである。

執筆者: 小林 由希絵

解説 : 住谷 弥生 (277文字)

更新日:2019年11月29日
[開く]

解説 : 川端 美都子 (1040文字)

更新日:2024年1月21日
[開く]

楽章等 (3)

年老いた牛飼いの踊り Op.2-1

総演奏時間:1分20秒 

楽譜0

編曲0

優雅な乙女の踊り Op.2-2

総演奏時間:3分00秒 

楽譜0

編曲0

ガウチョの踊り Op.2-3

総演奏時間:3分10秒 

楽譜0

編曲0

参考動画&オーディション入選(2件)

瀬田 敦子
瀬田 敦子

楽譜

楽譜一覧 (0)

現在楽譜は登録されておりません。