ホーム > ショパン > ポロネーズ第12番 変ロ長調

ショパン :ポロネーズ第12番 変ロ長調 KK.IVa/1

Chopin, Frederic:Polonaise no.12 B-Dur KK.IVa/1

作品概要

楽曲ID:526
作曲年:1817年 
出版年:1834年 
初出版社:Z. Jachimecki
楽器編成:ピアノ独奏曲 
ジャンル:ポロネーズ
総演奏時間:9分00秒
著作権:パブリック・ドメイン
※特記事項:ポロネーズ番号はパデレフスキ版による。

ピティナ・ピアノステップ

23ステップ:応用5 応用6

楽譜情報:4件

解説 (1)

執筆者 : 塚田 花恵 (442文字)

更新日:2010年4月1日
[開く]

【作曲】1817年

【出版】1910年にLeon Chojeckiによって定期刊行物『Nowosci Muzyczne』に掲載

ト長調のポロネーズと同様に、7歳のショパンの作品である。

これらの初期の2作には、ミハウ・クレオファス・オギンスキのポロネーズの影響が見られる。当時、ポロネーズは家庭で演奏するための作品として人気のジャンルであった。その中でも、オギンスキがピアノのために書いたポロネーズは特に流行したもので、ショパンの母も好んで弾いていたと言われている。オギンスキのポロネーズは、シンプルで、メランコリックな色調を特徴としている。形式は「ダ・カーポ」で冒頭に戻る三部形式が多く、しばしば短い導入部が付けられている。

このショパンのポロネーズも4小節の導入部を持ち、構造はA(1-20小節)-B(21-42小節)-A(1-20小節)の三部形式になっている。ユニゾンの生き生きとした導入部、純真な曲調のA部分、高音域で哀愁漂う旋律が奏でられるB部分と、コントラストに富んだ作品である。

執筆者: 塚田 花恵
現在視聴できる動画はありません。  

参考動画&オーディション入選(1件)

ポロネーズ第12番:仲村渠 悠子

楽譜

楽譜一覧 (4)