ギロック :こどものためのアルバム タランテラ
Gillock, William:Album for chirdren Tarantella
ピティナ・ピアノステップ
23ステップ:基礎5 応用1 応用2 応用3
解説 : 池田 愛美 (98文字)
8分の6拍子、ホ短調。A-B-Aの3部形式。A部分の旋律はタンギング・タッチで、歯切れよく音を鳴らすことが求められる。B部分ではスタッカートやスラーが多用され、生き生きとしたリズムが特徴的である。
演奏のヒント : 大井 和郎 (269文字)
タランテラは重たくなってはいけません。軽快な2拍子系のリズムが要求されます。コツとしては裏拍の音にアクセントを付けない事です。例えば5ー8小節間ですが、8分音符から次の4分音符はペアとして扱います。2つの音符を1つのモーションで弾くようにします。裏拍は弱く、表拍ははっきりと出すようにします。1つのモーションで弾く事を忘れないでください(2回力を入れずに1回だけ表拍に力が入る)。
その他注意点:
4小節目と12小節目のフォルテはあまり強くしすぎないように注意します。
23ー24小節間と30ー31小節間の和音はトップを出すようにしてください。
こどものためのアルバム タランテラ
発表会・コンクールおすすめ曲パート1(ギロック)タランテラ
【2022年ピティナB級(小学4年以下)ロマン】タランテラ
【課題曲ラボラトリーコンサート】タランテラ
動画 ピティナ全国大会常連ピアニストが教える!2022 ピティナ課題曲解説 B級 ロマン【解説&演奏あり】ギロック:タランテラ