ホーム > ハイドン > アンダンテと変奏曲 ヘ短調

ハイドン :アンダンテと変奏曲 ヘ短調 Hob.XVII:6 op.83

Haydn, Franz Joseph:Andante con variazioni f-moll Hob.XVII:6 op.83

作品概要

楽曲ID:413
作曲年:1793年 
出版年:1799年 
初出版社:Artaria
楽器編成:ピアノ独奏曲 
ジャンル:変奏曲
総演奏時間:15分00秒
著作権:パブリック・ドメイン
※特記事項:参考情報:前山仁美「ハイドンの世界」
原題はSonata(Un piccolo divertimento; Variationen)
ピティナ・コンペ課題曲2024:F級級

ピティナ・ピアノステップ

23ステップ:発展1 発展2 発展3 発展4 発展5 展開1 展開2 展開3

楽譜情報:3件

解説 (1)

執筆者 : 横田 敬 (887文字)

更新日:2006年12月1日
[開く]

1789年、ハイドンは、ヴィーンの貴族マリアンネ・フォン・ゲンツィンガー夫人の知己を得る。ゲンツィンガー夫人はハイドンの音楽の信奉者で、二人は手紙を通じて友情を育んでいった。1790年の主の死によって、エステルハージ家の宮廷音楽家の職務から解放されたハイドンは、ゲンツィンガー夫人を中心とするヴィーンの社交界に迎え入れられ、二人の友情はより深いものとなる。

ハイドンは第1回目のロンドン旅行中にも、ヴィーンの夫人にあてて多くの手紙を送っている。しかし、彼がヴィーンに戻った翌年、1793年に、ゲンツィンガー夫人は36歳という若さでこの世を去ってしまった。この年に書かれた《アンダンテと変奏曲》はこの夫人の死をきっかけに書かれた、というのが、この作品についてのもっとも有名な説である。

作品は、アンダンテ、4分の2拍子。哀愁漂うヘ短調の第1主題(A)と愛らしいヘ長調の第2主題(B)からなる二重変奏曲。曲の構成は、A-B-A’-B’-A”-B”-A-コーダとなっている。コーダ部分の激しさは、確かに親愛なる人を失った悲しみのほとばしりを思わせる。

ハイドンが作曲当時思い浮かべたであろう親愛なる人は、実はもう1人いたのではないか、という説もある。作曲と同じ年に作成されたこの作品の筆写譜には、ハイドンの筆跡で「敬愛するプロイアー夫人のために」と記されている。プロイアー夫人とは、モーツァルトの高弟のひとり、バルバラ・フォン・プロイアーのことである。モーツァルトとハイドンは、1781年にモーツァルトがヴィーンに居を定めて以来、親密な交際を続け、互いに大きな影響を与え合っていた。しかし、ハイドンが第1回目のロンドン旅行に発ったその日が、彼ら二人の今生の別れとなってしまったのである。そこで、その死を悼んで、ハイドンが、この作品をモーツァルトの愛弟子に捧げたというのも、十分にうなずけるエピソードと言えよう。

二人の敬愛する友人の死を作品の背景として考えると、死を悼む悲しみのヘ短調、幸せな思い出を回想するヘ長調として、2つの主題がより生き生きとしたものに感じられるのではないだろうか。

執筆者: 横田 敬

参考動画&オーディション入選(1件)

林川崇さんのお勧め, エルトマン