ピエルネ 1863-1937 Pierné, Gabriel
解説:安川 智子 (670文字)
更新日:2006年9月1日
解説:安川 智子 (670文字)
フランスの作曲家、オルガニスト、指揮者。ロレーヌ地方のメス(ドイツ語読みではメッツ)に生まれるが、1870年の普仏戦争時にドイツに併合されたことにより、家族でパリに移住する。
パリ音楽院ではマスネに作曲を、フランクにオルガンを師事し、ふたりの師から技法面でも趣味の面でも、フランス音楽の真髄を吸収した。作曲では1882年にカンタータ《エディットEdith》でローマ大賞を受賞し、また1890年から98年までは、フランクの後任として、サント=クロティルド教会のオルガニストを務めた。
しかし生前のピエルネは何よりも指揮者として有名であり、また後世への影響という点でも、指揮者ピエルネが果たした役割は大きい。1903年にコンセール・コロンヌの副指揮者となり、1910年から1934年まで同楽団の首席指揮者を務めたピエルネは、師であるフランクをはじめ、同時代のフランス音楽を積極的に演奏して紹介した。特筆すべきは、数々の初演作品で、その中にはドビュッシーの《イベリア》、《映像》、《遊戯》、《ビリティスの歌》、《カンマ》、およびラヴェルの《海上の小舟》、《ツィガーヌ》、ルーセルの《春の祭典のために》、さらにはストラヴィンスキーの《火の鳥》パリ初演(1910) も含まれている。
マスネとフランクから受け継いだ、古典的で確かな作曲技法と、指揮者としての活動から学んだ当時のパリ最先端の管弦楽法は、ピエルネ自身の作品にも結実しており、今後もっと評価・演奏されてもよい作曲家の代表格である。ピアノ作品は、彼の作曲活動期間(1880-1936)の初期に多い。
作品(37)
ピアノ協奏曲(管弦楽とピアノ) (2)
管弦楽付き作品 (3)
動画0
解説0
楽譜0
編曲0
動画0
解説0
楽譜0
編曲0
ピアノ独奏曲 (13)
曲集・小品集 (4)
動画0
解説0
楽譜0
編曲0
変奏曲 (2)
動画0
解説0
楽譜0
編曲0
セレナード (3)
動画0
解説0
楽譜0
編曲0
動画0
解説0
楽譜0
編曲0
種々の作品 (6)
動画0
解説0
楽譜0
編曲0
動画0
解説0
楽譜0
編曲0
ピアノ合奏曲 (4)
リダクション/アレンジメント (1)
室内楽 (2)
種々の作品 (3)
動画0
解説0
楽譜0
編曲0
動画0
解説0
楽譜0
編曲0