ホーム > リムスキー=コルサコフ

リムスキー=コルサコフ 1844-1908 Rimsky-Korsakov, Nikolai Andreevich

title
  • 解説:野原 泰子 (793文字)

  • 更新日:2007年7月1日
  • ロシアの作曲家。「管弦楽法の大家」として知られるように、色彩的で描写的な管弦楽法は、ロシア内外の近代作曲家たちに多大な影響を与えた。

    軍人の家系に生まれ、幼少から音楽に親しんだ。サンクト・ペテルブルグの海軍兵学校に在学中、17歳の時に「力強い一団」の最年少のメンバーになる。海軍軍人としての職務の傍ら、歌曲や管弦楽曲などを発表してゆく。

    71年にペテルブルグ音楽院の教授に迎えられ、作曲と管弦楽法のクラスを受け持つ(門下からは、グラズノフやストラヴィンスキー、プロコフィエフなど、多くの著名な作曲家が輩出される)。音楽院での最初の年月には、古典派をモデルとする室内楽曲やピアノ曲を書き続け、これまで疎かにしてきた伝統的な作曲技法を習得する。74年に軍務を退いて軍楽隊の監督に就き、指揮活動も開始。またロシア民謡の採集・編曲、グリンカのオペラの編集・出版などの仕事は、グリンカの和声法や楽器法を模範としたオペラ《五月の夜》や《ロシアの主題による弦楽四重奏曲》(79年)など、創作にも影響を及ぼす。

    オペラ《雪娘》(81年)の完成後、自作の創作から遠のき、ムソルグスキーボロディンの遺稿の補筆・完成に専心。こうした空白期を経て《スペイン奇想曲》(87年)、《シェエラザード》、序曲《ロシアの復活祭》(ともに88年)といった管弦楽曲の傑作が生まれる。

    89年の《指輪》の上演に触発され、ワーグナーの管弦楽法を研究。以後の創作はオペラが中心になる。93年にチャイコフスキーが死去したことで、帝室劇場でのチャンスが訪れ、ほぼ一年おきにオペラの新作を発表。1905年、ロシア革命の発端となる「血の日曜日」事件に参加した学生を支持したため、教授を解任される。最後のオペラ《金鶏》は、専制政治の愚かさを風刺したプーシキンのおとぎ話に基づくもので、この台本をめぐり検閲局との軋轢が生じ、心労から狭心症で没した。

    執筆者: 野原 泰子
    <続きを表示する>

    作品(28)

    ピアノ協奏曲(管弦楽とピアノ) (1)

    協奏曲 (1)

    ピアノ協奏曲 Op.30 ピアノ協奏曲 嬰ハ短調

    調:嬰ハ短調  作曲年:1882  総演奏時間:14分40秒 

    動画0

    解説0

    楽譜0

    編曲0

    ピアノ独奏曲 (8)

    曲集・小品集 (4)

    3つの小品 Op.15 3つの小品

    作曲年:1875  総演奏時間:8分10秒 

    解説0

    編曲0

    動画0

    解説0

    楽譜0

    編曲0

    4つの小品 Op.11 4つの小品

    作曲年:1876  総演奏時間:6分20秒 

    解説0

    編曲0

    動画0

    解説0

    楽譜0

    編曲0

    前奏曲 (1)

    前奏曲 前奏曲 ト長調

    調:ト長調  作曲年:1896 

    動画0

    解説0

    楽譜0

    編曲0

    変奏曲 (3)

    ロシアの主題による変奏曲 ロシアの主題による変奏曲

    作曲年:1860  総演奏時間:11分00秒 

    動画0

    解説0

    楽譜0

    編曲0

    ロシアの主題による変奏曲 ロシアの主題による変奏曲

    作曲年:1901  総演奏時間:10分20秒 

    動画0

    解説0

    楽譜0

    編曲0

    フーガ (4)

    動画0

    解説0

    楽譜0

    編曲0

    フーガ フーガ ハ長調

    調:ハ長調  作曲年:1875 

    動画0

    解説0

    楽譜0

    編曲0

    動画0

    解説0

    楽譜0

    編曲0

    ノクターン (1)

    ノクターン ノクターン ニ短調

    調:ニ短調  作曲年:1860 

    動画0

    解説0

    楽譜0

    編曲0

    葬送行進曲 (1)

    葬送行進曲 葬送行進曲 ニ短調

    調:ニ短調  作曲年:1860 

    動画0

    解説0

    楽譜0

    編曲0

    性格小品 (3)

    アレグロ アレグロ ニ短調

    調:ニ短調  作曲年:1860 

    動画0

    解説0

    楽譜0

    編曲0

    アレグレット アレグレット ハ長調

    調:ハ長調  作曲年:1895 

    動画0

    解説0

    楽譜0

    編曲0

    ドリア旋法による小さな歌 ドリア旋法による小さな歌

    作曲年:1901  総演奏時間:2分00秒 

    動画0

    解説0

    楽譜0

    編曲0

    リダクション/アレンジメント (1)

    ピアノ合奏曲 (3)

    リダクション/アレンジメント (1)

    スペイン奇想曲 Op.34 スペイン奇想曲 イ長調

    調:イ長調  作曲年:1887  総演奏時間:16分00秒 

    動画0

    解説0

    楽譜0

    編曲0

    種々の作品 (6)

    スケルツォ スケルツォ ハ短調

    調:ハ短調  作曲年:1860 

    動画0

    解説0

    楽譜0

    編曲0

    動画0

    解説0

    楽譜0

    編曲0

    教会にて 教会にて

    作曲年:1879 

    動画0

    解説0

    楽譜0

    編曲0

    動画0

    解説0

    楽譜0

    編曲0

    動画0

    解説0

    楽譜0

    編曲0

    室内楽 (1)

    リダクション/アレンジメント (1)

    熊蜂の飛行 熊蜂の飛行

    総演奏時間:1分10秒 

    解説0

    楽譜0