close

ベートーヴェン : ソナチネ(ソナチネ第5番) 第2楽章 Anh5(1) ト長調

Beethoven, Ludwig van : Sonatine für Klavier  Mov.2 Romanze G-Dur

作品概要

楽曲ID: 61799
出版年:1830年
初出版社:Cranz
楽器編成:ピアノ独奏曲 
ジャンル:ソナチネ
総演奏時間:1分40秒
著作権:パブリック・ドメイン

ピティナ・ピアノステップ

23ステップ:基礎5 応用1 応用2 応用3

楽譜情報:19件
  • クリックして画像を開く
  • tab

解説 (1)

演奏のヒント : 大井 和郎 (511 文字)

更新日:2025年10月9日
[開く]

そつなく弾きたい第2楽章ですが、全体的に、生き生きさは失わないで下さい。大事なことです。冒頭から8小節間、3つのフレーズがあるとします。12小節間、34小節間、と、58小節間の3つです。それぞれのフレーズを異ならせて下さい。

912小節間、雰囲気をガラリと変えます。1214小節間、同じ事が3回続きますので、何かしらの変化をしてください。例えば、強、弱、強 のように音量の変化でも構いません。とにかく何かしらを異ならせます。

1719小節間、19小節目のソプラノEに向かって音量を上げて行きます。Eまでたどり着いたら、1921小節間、ソロの楽器演奏となりますので、自由に、即興的に弾く様にします。アーティキュレーションに工夫をしても構いません。CODAに入ったら、徐々に衰退していき、最後の2つの和音をtuttiと見なしてフォルテで弾いても構いません。

くれぐれも、重たく聴こえない様に仕上げて下さい。軽いタッチと軽快なリズムが重要です。

執筆者: 大井 和郎

参考動画&オーディション入選(1件)

第2楽章

楽譜続きをみる

楽譜一覧 (19)