作品概要
楽曲ID:54310
楽器編成:ピアノ独奏曲
ジャンル:リダクション/アレンジメント
総演奏時間:2分30秒
著作権:パブリック・ドメイン
楽器編成:ピアノ独奏曲
ジャンル:リダクション/アレンジメント
総演奏時間:2分30秒
著作権:パブリック・ドメイン
解説 (1)
演奏のヒント : 大井 和郎
(484 文字)
更新日:2023年10月6日
[開く]
演奏のヒント : 大井 和郎 (484 文字)
更新日:2023年10月6日
[開く]
軽快で楽しいB-durのコンチェルトです。この第1楽章、アレグロを演奏するにあたってまずは、技術的に苦しい部分を聴かせたくありませんので、16小節目以降の右手の和音の連打がスムーズに行くテンポを選んで下さい。
この曲は全てがシークエンスで出来ているといっても過言ではないほど、とにかくシークエンスだらけの曲に仕上がっています。そこで、強弱が平坦になること(を)が、最も避けたいところですので、「シークエンスに変化を付ける」事が必須となります。
音量だけ変化させるのではありません。また音の高さだけが変化の要因でも無く、その和音の性質、表情、ムード、等あらゆる変化を逃さないようにします。
例えば27小節目からの2小節単位の上行形シークエンスでは、27~28小節間、普通にPで。29~30小節間、BがHに変わりますので少しテンションが上がります、c-mollのドミナントを予告させますのでmpで不気味に。31~32小節間、c-mollに転調して更にテンションが上がりメゾフォルテで、33~34小節間、減3和音が出てきますので更にテンションがあがりフォルテで、と言った具合です。
執筆者:
大井 和郎
ピティナ&提携チャンネル動画(0件)
現在視聴できる動画はありません。
楽譜
楽譜一覧 (0)
現在楽譜は登録されておりません。