close

平吉 毅州 : 子どものためのピアノ曲集《虹のリズム》 夕映の湖

Hirayosi, Takekuni : Rainbow Rhythm A Lake in the Rays of the Sunset

作品概要

楽曲ID: 45225
楽器編成:ピアノ独奏曲 
ジャンル:子供のための作品
総演奏時間:2分30秒
著作権:保護期間中

ピティナ・ピアノステップ

23ステップ:応用5 応用6 応用7

楽譜情報:1件

解説 (1)

演奏のヒント : 杉浦 菜々子 (573 文字)

更新日:2025年10月24日
[開く]

平吉毅州《夕映の湖》の演奏にあたっては、楽譜に書かれた「静かに祈るように」という指示が、この曲全体の姿勢を象徴しているように思われます。冒頭は変ロ長調の穏やかな響きの中、水面をたゆたうような横の流れが丁寧に描かれます。内声の16分音符は水面の細かな揺れを、バスの音形はより大きなうねりを思わせ、湖に広がる夕映えの光が、和声の移り変わりとともに多彩な色を帯びてゆく様子が感じられます。

5小節目では、音域が少しずつ上昇した先に現れるアルペジオが印象的で、光が差し込むように景色が開けます。その後、7小節目で再び変ロ長調に戻るものの、左手に加わる8分音符の動きによって少しずつ緊張が高まり、ト短調へと導かれていきます。13小節からの部分は、湖の情景に重ねて、どこか人間の深い感情がにじみ出てくるような場面です。ここでは左手のスラーが初めて登場し、右手の旋律とともに丁寧に歌わせたいところです。

17小節からの5拍子では、左右のスラーの呼応が特徴的で、まるで互いに応え合うようなアンサンブルが展開されます。この呼応によって変拍子が生み出されています。終盤のコーダでは、左手の大きな揺れに乗って右手が上昇し、22小節目で最高音Fに到達します。最後の4小節はtranquilloと記され、穏やかな余韻の中に、夕映えの湖面が静かに揺れているような終結となります。

執筆者: 杉浦 菜々子

参考動画&オーディション入選(1件)

子どものためのピアノ曲集《虹のリズム》 夕映の湖

楽譜