close

平吉 毅州 : 子どものためのピアノ曲集《虹のリズム》 潮風のサンバ

Hirayosi, Takekuni : Rainbow Rhythm The Sea Breeze Samba

作品概要

楽曲ID: 45222
楽器編成:ピアノ独奏曲 
ジャンル:子供のための作品
総演奏時間:1分30秒
著作権:保護期間中

ピティナ・ピアノステップ

23ステップ:応用7 発展1

楽譜情報:1件

解説 (1)

演奏のヒント : 杉浦 菜々子 (469 文字)

更新日:2025年10月23日
[開く]

サンバのリズムに乗って始まるこの曲は、明るく軽快でありながらも、どこか気だるさを含んだ雰囲気が魅力です。スタッカートは鋭すぎず、少し力を抜いたタッチで、熱を帯びた空気感を漂わせると良いでしょう。「潮風」という題名のとおり、風が横に通り抜けていくような推進力を意識すると、音楽の流れが自然に広がります。

5小節目に現れるモチーフは、踊りのステップを思わせるような動きで、13小節目にはユニゾンで力強く現れます。ただし、整然とした型にはまったダンスというよりも、気ままに動く即興的な踊りの雰囲気を大切にしたいところです。ほろ酔いで「おっとっと」とよろめくような味わいを加えると、曲のユーモラスな面が引き立ちます。

また、この曲では2拍子の拍子感を忘れずに、左手が重くなりすぎないように注意する必要があります。右手内声の後打ちは、作曲者の指示どおり、バスよりも心持ち弱く演奏すると、サンバのリズム特有の軽快さと浮遊感がよく伝わります。

熱気ある踊りの中に潮風が吹き抜けるような、自由でのびやかな演奏を心がけると、この作品の魅力が一層引き立つでしょう。

執筆者: 杉浦 菜々子

参考動画&オーディション入選(1件)

子どものためのピアノ曲集《虹のリズム》 潮風のサンバ

楽譜