close

平吉 毅州 : 子どものためのピアノ曲集《虹のリズム》 奇妙な追っかけっこ

Hirayosi, Takekuni : Rainbow Rhythm The Curious Chase

作品概要

楽曲ID: 45214
楽器編成:ピアノ独奏曲 
ジャンル:子供のための作品
総演奏時間:1分00秒
著作権:保護期間中

ピティナ・ピアノステップ

23ステップ:応用2 応用3

楽譜情報:1件

解説 (1)

演奏のヒント : 杉浦 菜々子 (551 文字)

更新日:2025年10月23日
[開く]

平吉毅州《奇妙な追っかけっこ》は、その題名のとおり、モチーフが次々と登場し、それらが互いに追いかけ合う構成で書かれています。冒頭には「流れるように」と記されており、順次進行による滑らかな旋律線が印象的です。最初の右手のモチーフを、音価の長い左手がゆったりと追いかける場面では、旋律の流れを丁寧に受け渡す感覚が求められます。さらに、2小節4拍目からは右手に冒頭のモチーフがもう一度現れ、それを左手が同じ形で追いかけることにより、対話がより明確になります。4小節2拍目以降には左手から主題が始まり、右手が「ファソラシ」と応じることで、音楽はイ長調の響きを帯びます。この部分ではクレッシェンドとともに8小節目のfに向けて自然な盛り上がりが形成されており、流れを途切れさせないことが重要です。曲の後半に入ると、それまでの順次進行に対して、跳躍の動きが際立ちます。11小節目の左手「ソソ」の8度で跳躍の兆しが見られ、15小節3拍目の右手「ドド」に向けて、「ドファ」「ドラ」といった音程が段階的に広がっていきます。これらの跳躍には音楽の緊張感が伴い、順次進行との対比が効果的に現れます。全体として、なめらかな進行と跳躍による動きの違いを意識し、それぞれの表情を明確に描き分けることが、演奏の手がかりとなるでしょう。

執筆者: 杉浦 菜々子

参考動画&オーディション入選(1件)

子どものためのピアノ曲集《虹のリズム》 奇妙な追っかけっこ

楽譜