バッハ : 5つの小プレリュード 第5番 BWV 943 ハ長調
Bach, Johann Sebastian : 5 kleine Praeludien Nr.5 C-Dur BWV 943
作品概要
楽器編成:ピアノ独奏曲
ジャンル:前奏曲
総演奏時間:1分50秒
著作権:パブリック・ドメイン
ピティナ・ピアノステップ
23ステップ:応用1 応用2 応用3 応用4 応用5
楽譜情報:1件解説 (1)
演奏のヒント : 大井 和郎
(598 文字)
更新日:2023年11月20日
[開く]
演奏のヒント : 大井 和郎 (598 文字)
平坦な演奏になりやすいプレリュードです。調の認識とテーマ(主題)の認識が必須になります。1小節目右手から始まり3小節目の1拍目Eまでがテーマと見なします。次に出てくるのは3小節目1拍目裏拍から左手のテーマで出ます。以降、同じように、テーマを見逃さないように注意してください。
中には完全なテーマでは無い(音形が変わっている)ものもありますが、限りなくテーマに近ければテーマと見なして大丈夫です。
まずはこれらのテーマをはっきりと聴かせること。誰が聴いてもわかるようにはっきりと弾いて下さい。
その上で、次に、調の課題になります。C-durと言っているものの、実際にはC-durの部分はかなり少なく、殆ど別の調に支配されています。Fisが出てきたらG-durの予感をさせ、16小節目で完全にG-durに転調した感じを受けることが出来ます。そこから先、17~20までd-mollを印象づけられます。
そしてそこから先、常に、Fis と B があっちこっちに散りばめられていて、完全なC-durに戻ったことをを把握できるのは、47小節目です。奏者は、これらのC-dur以外の調をさまよっているときに、C-durとは、異なった音質と音量を使って、カラーを変化させてみて下さい。
その他、ピークポイントに関してですが、このプレリュードで最も高い音であるCに達するのは51小節目で、ここをピークと見なしても構いません。
ピティナ&提携チャンネル動画(0件)
楽譜
楽譜一覧 (1)

Neil A. Kjos Music Company