作品概要
解説 (1)
            
            
              
                
                  解説 : 髙松 佑介
                  (445 文字)
                
              
              
                更新日:2019年4月8日
              
              
                [開く]
              
            
          
            解説 : 髙松 佑介 (445 文字)
                更新日:2019年4月8日
              
              
                [開く]
              
            第4曲:アレグロ・スケルツァンド、ヘ短調、8分の3拍子
引き延ばされた三部形式を取る。速度標語に示された「スケルツァンド」は、8分の3拍子の2小節を4分の3拍子の1小節分として扱うハンガリー風のヘミオラによって表されている。
三部形式における軽快なヘ短調の主部に挟まれるのは、まず第87小節からの滑らかな音階による変イ長調の楽想である。これに第131小節から変イ短調の舞踏風の楽想が続き、これらの楽想が2回ずつ交互に現れる。その間には、シューベルトのトレードマークである異名同音の読み替えが用いられ、調号にシャープを取るイ長調や、ハ長調へと転調する。第336小節で主部が回帰し、第420小節から本楽曲を特徴づけるヘミオラ音形のリズムを用いて展開するコーダとなり、高揚のうちに幕となる。
本稿では、「スケルツァンド」という舞踏楽章風の性格を考慮し、大きく三部形式として扱ったが、主部内も三部形式となっていることに鑑みれば、冒頭主題が何度も登場する点でロンド形式と解釈することもできる。
                  執筆者:
                  髙松 佑介
                
            
          楽譜
楽譜一覧 (4)
                
                  シューベルト 即興曲・楽興の時 SCHUBERT
(株)全音楽譜出版社
              (株)全音楽譜出版社
                
                  ウィーン原典版001 シューベルト 即興曲、楽興の時、3つのピアノ曲
(株)音楽之友社
              (株)音楽之友社
                
                  シューベルト 即興曲・楽興の時 解説付 CD2枚付 
(株)全音楽譜出版社
              (株)全音楽譜出版社
                
                  黒鍵が少ない!ピアノはじめました シューベルト 伝記付
ハンナ(ショパン)
              ハンナ(ショパン)

