野平 一郎 1953 Nodaira, Ichiro

解説:須藤 英子 (371文字)
更新日:2006年4月1日
解説:須藤 英子 (371文字)
東京芸術大学および大学院を経て、給費留学生としてパリ音楽院に留学。その後IRCAMにて、電子音響音楽やコンピュータ音楽を学び、80年代フランス最先端の音楽的影響を強く受けた。洗練の極みとも言うべき繊細かつダイナミックなその音楽は、今なおヨーロッパでも高い評価を得ている。作曲家としてのみならず、ピアニストとしても活躍。柔軟かつ強靭なテクニックと深い洞察力を持って、現代音楽からクラシックに至る幅広い分野で、絶大な信頼を得ている。これまでに作曲を間宮芳生、永冨正之、ベッツイー・ジョラス、セルジュ・ニッグに、ピアノ及びピアノ伴奏法を高良芳枝、アンリエット・ピュイグ=ロジェ、ジャン・ケルネルに師事。東京芸術大学助教授を経て、現在静岡音楽館AOI芸術監督。武井賞、中島健蔵音楽賞、尾高賞、芸術選奨文部大臣新人賞、京都音楽賞実践部門賞など受賞多数。
作品(16)
ピアノ独奏曲 (4)
子供のための作品 (2)
間奏曲 (3)
動画(0)
解説(0)
楽譜(0)
★ 種々の作品 ★ (4)
動画(0)
解説(0)
楽譜(0)
ピアノ合奏曲 (1)
★ 種々の作品 ★ (3)
動画(0)
解説(0)
楽譜(0)
動画(0)
解説(0)
楽譜(0)
室内楽 (1)
★ 種々の作品 ★ (2)
動画(0)
解説(0)
楽譜(0)
動画(0)
解説(0)
楽譜(0)