バッハ :第16番 前奏曲とフーガ 第16番 フーガ BWV 885 ト短調

Bach, Johann Sebastian:Prelude und Fuge Nr.16 Fuge Nr.16 g-moll

作品概要

楽曲ID:62217
楽器編成:ピアノ独奏曲 
ジャンル:曲集・小品集
総演奏時間:2分50秒
著作権:パブリック・ドメイン

ピティナ・ピアノステップ

23ステップ:発展3 発展4 発展5 展開1 展開2 展開3

楽譜情報:2件

解説 (1)

演奏のヒント : 大井 和郎 (466文字)

更新日:2023年9月14日
[開く]

仮にこのフーガのテンポを決めるのに2つの考えがあるとします。1つは、パイプオルガンで、4分音符=58位で、ゆっくり、厳かに演奏する方法です。このテンポで進んだ場合、テーマの8分音符が6つ並ぶ部分はレガートまたはテヌートで繋ぐ方が自然だと思います。

もう1つの考え方としては、4分音符=110位で進ませる方法です。このテンポで進んだ場合、テーマの8分音符が6つ並ぶ部分はスタッカートを用いる方が自然だと思います。

どちらの考え方も間違ってはいないのですが、テーマが5小節間に渡る、長い部類に入るテーマであること、20小節目のテノールのテーマのように、テーマの始まりが2拍目から始まり、他の声部に埋もれやすいこと(テーマを際立たせることが難しいこと)、等を鑑みますと、このフーガはテンポを速く弾いた方が、格段にわかりやすく、弾きやすく、聴きやすい事が解ると思います。

59小節目から始まるダブルの(3度の)声部の進行も、テンポが遅いと重たくなりがちです。

最終的には奏者が判断することではありますが、筆者であれば速く弾くテンポの方を推奨します。

執筆者: 大井 和郎
現在視聴できる動画はありません。