作品概要
解説 (1)
解説 : 西原 昌樹
(649 文字)
更新日:2024年6月16日
[開く]
解説 : 西原 昌樹 (649 文字)
更新日:2024年6月16日
[開く]
バイユーとは、アメリカ南部、ルイジアナ州からミシシッピ州にかけて広がる湿地帯(ミシシッピデルタ)の入り江のこと。湖沼に流れ込む河川の支流が入り江を形成し、温暖な気候と湿地林により独自の生態系が育まれた。ニューオーリンズ出身のロシェロールにとっては地元のなじみ深い景勝地である。本作はこのバイユーの特色ある風物と人間のスリリングな営為を鮮やかに描いたもの。母、キャサリン・シュリーゲル・リコー(Katherine Schlegel Ricau)への献呈。完全にクラシックの書法による作品。ロシェロールの作品中、最もフランス印象派的な色彩が濃く、ドビュッシー、ラヴェル風の和声が頻出する。しかし、単に印象派の模倣には終わらず、フォーレやフランキストを思わせる凝った和声法も随所で自在に使いこなし、深みと奥行きを出しているのが見事。チェルニー40番程度以上の技術を要し、全体に難度は高い。
第1曲 沈んだスクーナー船 Sunken Schooner| Andante, 3/4, D minor
第2曲 翼の光 Flash of Wings | Andante, 3/4, B flat major
第3曲 睡蓮 Water Lilies | Adagio (very freely), 4/4, A major
第4曲 丸木舟乗り A Pirogue Ride | Slowly, 4/4, G major
第5曲 魚のタペストリー Tapestry of Fish | Vivace, 4/4, D major
執筆者:
西原 昌樹
ピティナ&提携チャンネル動画(0件)
現在視聴できる動画はありません。
楽譜
楽譜一覧 (2)

【ミュッセ】沈んだ船 ~「入り江の回想」より
Neil A. Kjos Music Company
Neil A. Kjos Music Company

【ミュッセ】翼のきらめき ~「入り江の回想」より
Neil A. Kjos Music Company
Neil A. Kjos Music Company