平吉 毅州 :子どものためのピアノ曲集《南の風》 南の風 ニ長調
Hirayosi, Takekuni:South Wind South Wind D-Dur
ピティナ・ピアノステップ
23ステップ:応用5 応用6
演奏のヒント : 杉浦 菜々子 (426文字)
甘く優しい曲想です。3声で書かれており、左手にある2声がそれぞれ独立したパートとして理解できるよう、バスとテノールをそれぞれ弾いてみてください。テノールは、2小節目のような裏拍から始まる8分音符のリズムが随所に出てきます。右手の大きな括りのメロディに語りかけるように対話させてください。9小節目からの2回目のテーマは、後続する11〜12小節目のフレーズでロ短調に向かいます。17小節目からは、クライマックスに向かうクレッシェンドが始まりますが、次々と風が吹いてくるような切迫感も欲しいところです。accel.にならないギリギリのところを狙う感じですが、具体的には右手の5拍目の食いつきをよくすることが言えると思います。辿り着いたfでは、右手高音を輝かしい音色で、スラーの切れ目を明確に弾きましょう。24小節めからの4小節間はそれまでの動きが沈静化され、静けさを味わいながら、再現部に繋ぐシーンです。長い音の響きをよく聴き、和声の変化に身を委ねましょう。
検索