ホーム
>
クレメンティ
>
段階的な6つのソナティナ
>
第2番(ソナチネアルバム第8番) ト長調
>
第2楽章 ハ長調
ホーム > 曲集・オムニバス > ソナチネ・アルバム1 > 第2番(ソナチネアルバム第8番) ト長調 > 第2楽章 ハ長調
ホーム > 曲集・オムニバス > ソナチネ・アルバム1 > 第2番(ソナチネアルバム第8番) ト長調 > 第2楽章 ハ長調
作品概要
解説 (1)
演奏のヒント : 大井 和郎
(552 文字)
更新日:2025年10月23日
[開く]
演奏のヒント : 大井 和郎 (552 文字)
更新日:2025年10月23日
[開く]
まずこの第2楽章のムードに関して述べます。この第2楽章はアリアの様にたっぷり歌うような楽章ではなく、器楽的に考えます。そしてムードはとても楽天的で楽しい楽章と考えます。テンポがアレグレットですので、そんなに遅くはありません。2楽章=遅いテンポ という呪縛から逃れて下さい。少しウイットに富んだような、でも優しく、静かで、その中で生き生きと弾く様な楽章です。
典型的なミスとしては、ここに書かれてある、付点8分音符+16分音符のリズムを、3連符の様に弾いてしまうことです。3連符の様に弾いてしまうと、途端に重たくなります。軽快に付点のリズムを弾く様にして下さい。5〜6小節間に見られる、1拍目のスフォルツアンドは、この楽章の特徴の1つですが、あまり強調しすぎない様にします。強弱はpの範囲内で少しアクセントを付ける程度にしておきます。
特にテンポを引っ張ることも無く、淡々と音楽を進ませて下さい。そして和声の変化に伴い、強弱や音質を変える様にします。例えば1〜2小節間に比べで、3小節目はサプライズと考えますので、少し音量を上げます。
執筆者:
大井 和郎
楽譜
楽譜一覧 (15)
標準版 新訂 ソナチネ・アルバム1(解説付)
(株)音楽之友社
(株)音楽之友社
クレメンティー ソナチネ・アルバム
(株)全音楽譜出版社
(株)全音楽譜出版社
ソナチネ アルバム 1 〔標準版〕 SONATINEN
(株)全音楽譜出版社
(株)全音楽譜出版社
ヤマハピアノライブラリー ソナチネアルバム2
(株)ヤマハミュージックメディア
(株)ヤマハミュージックメディア
ドレミ・クラヴィア・アルバム 解説付 ソナチネ・アルバム1
(株)ドレミ楽譜出版社
(株)ドレミ楽譜出版社
CD+楽譜 厳選ソナチネ・アルバム
(株)ドレミ楽譜出版社
(株)ドレミ楽譜出版社
ソナチネ アルバム 1 解説付
(株)ドレミ楽譜出版社
(株)ドレミ楽譜出版社
ソナチネ アルバム 1
(株)ドレミ楽譜出版社
(株)ドレミ楽譜出版社
ドレミ・クラヴィア・アルバム ソナチネ・アルバム1
(株)ドレミ楽譜出版社
(株)ドレミ楽譜出版社
ソナチネアルバム<新標準版>
(株)ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス
(株)ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス
ヤマハ・ピアノ・ライブラリー ソナチネアルバム(2)
(株)ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス
(株)ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス
ソナチネ アルバム 1 〔今井 顕 校訂〕
(株)全音楽譜出版社
(株)全音楽譜出版社
ぴあのの アトリエ ソナチネ セレクション
(株)共同音楽出版社
(株)共同音楽出版社
ヤマハ・ピアノ・ライブラリー ソナチネアルバム2
(株)ヤマハミュージックメディア
(株)ヤマハミュージックメディア
標準版 ソナチネアルバム 1 解説付 New Edition
(株)音楽之友社
(株)音楽之友社
