ヒナステラ :クリオージョ舞踏組曲 Op.15
Ginastera, Alberto:Suite de danzas criollas Op.15
解説 : 高木 直樹 (415文字)
曲のタイトルにある「クリオージョ」とはアメリカ⼤陸⽣まれの⽩⼈のことを指す⾔葉で、ヒナステラもイタリア系移⺠の⼦どもとしてアルゼンチンで⽣まれたため、彼⾃⾝もクリオージョだった。この曲はヒナステラがアメリカ合衆国留学中の1946 年に作曲され、留学中に他⽂化にふれることで感じ、考え直した⾃⾝のアイデンティティを、作品を通して表現しようとしたものである。
曲は全5曲で構成され、イタリア系アルゼンチン⼈のヒナステラらしくベルカントのような歌曲⾵の旋律で始まり、ヒナステラが得意とした舞曲⾵のリズム、メランコリックな旋律、遠くの記憶を呼び起こすような精神世界と⾳楽が進み、最後はアルゼンチンのマランボのリズムを⽤いた舞曲とアルゼンチンの民謡を思わせる旋律が出てくるが、単にリズムや旋律の借⽤ではなく、彼⾃⾝の感性を取り⼊れた変拍⼦を⽤いて曲を盛り上げる。Molto sforzando(強烈に⾳を強調して)の指⽰とともに曲は終結する。
アダージェット ピアニッシモ
総演奏時間:2分00秒
動画1
解説0
楽譜0
編曲0
アレグロ ルスティコ
総演奏時間:1分00秒
アレグロ カンタービレ
総演奏時間:1分30秒
カルモ エ ポエティコ
スケルツァント-コーダ:プレスト エド エネルジコ
総演奏時間:2分30秒
クリオージョ舞踏組曲 アダージェット ピアニッシモ
クリオージョ舞踏組曲 アレグロ ルスティコ
クリオージョ舞踏組曲 アレグロ カンタービレ
クリオージョ舞踏組曲 カルモ エ ポエティコ
クリオージョ舞踏組曲 スケルツァント-コーダ:プレスト エド エネルジコ