シベリウス : 5つの特徴的な印象 舟の漕ぎ手 Op.103-3
Sibelius, Jean : 5 Charateristic impressions "The oarsman" Op.103-3
作品概要
楽曲ID:
21409
楽器編成:ピアノ独奏曲 ジャンル:曲集・小品集
総演奏時間:2分00秒
著作権:パブリック・ドメイン
解説 (1)
演奏のヒント : 大井 和郎
(548 文字)
更新日:2025年11月25日
[開く]
演奏のヒント : 大井 和郎 (548 文字)
更新日:2025年11月25日
[開く]
船という文字、舟歌、湖、あるいはこれに関連した曲というのは、多くの場合6/8拍子で書かれています。この曲も、船の漕ぎ手ですので、同じ発想であると思います。そう仮定した時、テンポがあまりにも速すぎたり、圧迫感があると、標題からはイメージが外れてしまいます。
船を思い浮かべ、ゆったりとしたテンポで漕ぐと考えると、この表示記号のように、Allegrettoであり、Allegroでは無いと思います。故に、ある程度ゆったり感を持ち、圧迫感が無いように演奏して下さい。
この曲は多くの非和声音や期待外れの和音や転調が多くあり、多くの表情がありますので、その度に音質を変えるようにします。音楽的には、深刻な要素は無く、喜びや安心感に満ちた心理状態を思い浮かべて下さい。
この曲のピークポイントは、25小節目から徐々にクレシェンドをかけ、29〜30小節間と考えても構いません。
その他の注意点:36〜38小節間、正確にタイミングを数えて下さい。
最後の小節の左手は、手が届かなくてもアルペジオにせず、左手の1番上のEを右手で取ってみて下さい。
執筆者:
大井 和郎
ピティナ&提携チャンネル動画(0件)
現在視聴できる動画はありません。
楽譜
楽譜一覧 (0)
現在楽譜は登録されておりません。
