ホーム > ブラームス > シューマンの主題による変奏曲 嬰ヘ短調

ブラームス :シューマンの主題による変奏曲 嬰ヘ短調 Op.9

Brahms, Johannes:Variationen über ein Thema von Schumann fis-moll Op.9

作品概要

楽曲ID:1541
作曲年:1854年 
出版年:1854年 
初出版社:Breitkopf und Härtel
楽器編成:ピアノ独奏曲 
ジャンル:変奏曲
総演奏時間:19分00秒
著作権:パブリック・ドメイン

解説 (1)

執筆者 : 和田 真由子 (816文字)

更新日:2007年7月1日
[開く]

主題は、シューマンの《ブンテ・ブレッター(いろとりどり紙といったような意味)》作品99のなかの〈5つのアルブム・ブレッター〉の第1曲からとられた。

ブラームスはこの主題をもとに16の変奏曲を書いたが、その中の第1から第9変奏までと、第12から第16変奏までを1854年6月、第10と、第11変奏を8月12日の聖クララの日に、それぞれデュッセルドルフで作曲した。

シューマンはライン河の投身を救助されて以来、すでに精神病院に収容されていて、一進一退の毎日を送っていた。一方クララ・シューマンは、家族を維持することに全力を傾けていた。こうしたときにブラームスは、クララへの慰めと、シューマンへの敬意をかねて、この変奏曲をかき、クララに捧げたのであった。

クララからブラームスに宛てた手紙には、「変奏曲を通読しましたが、音符を読むのはまだ頭にこたえるので、思うようにはわかりませんでしたが、大変にブラームスふうに生真面目で、しかもユーモアのある曲だということはわかります。」と記されている。病院にいるシューマンは、完成して送られた楽譜をみて喜び、「君が対位法を深く学んだことは、すべての変奏曲ではっきりとでています。それらのどれもが何と優しく、しっかりした表現で、何と独創的であり、何と創意にあふれていることでしょう。」と、その多様さ、素晴らしさについて記している。

この曲の各変奏はいわば性格変奏のスタイルをもっており、主題の構成、和声や低音部の動きなどを厳守せず、かなり自由に書かれている。それだけに、各変奏での主題との関連性が何に由来するかを認識しておくことも大切である。ブラームスは変奏の可能性を徹底的に研究したことにより、後には、変奏に関してシューマンとは異なる考えをもつようになった。つまり、主題とのつながりが希薄な自由変奏は避けるようになった。この曲は、ブラームスの変奏曲創作の一つの転換期、あるいは過渡期にあたるともいわれている。

執筆者: 和田 真由子

楽章等 (17)

総演奏時間:1分14秒 

動画0

解説0

楽譜0

編曲0

動画0

解説0

楽譜0

編曲0

動画0

解説0

楽譜0

編曲0

動画0

解説0

楽譜0

編曲0

動画0

解説0

楽譜0

編曲0

動画0

解説0

楽譜0

編曲0

変奏曲 第6番 アレグロ

総演奏時間:0分48秒 

動画0

解説0

楽譜0

編曲0

変奏曲 第7番 アンダンテ

総演奏時間:1分00秒 

動画0

解説0

楽譜0

編曲0

動画0

解説0

楽譜0

編曲0

変奏曲 第9番 シュネル

総演奏時間:0分32秒 

動画0

解説0

楽譜0

編曲0

変奏曲 第10番 ポコ アダージョ

総演奏時間:2分08秒 

動画0

解説0

楽譜0

編曲0

動画0

解説0

楽譜0

編曲0

動画0

解説0

楽譜0

編曲0

動画0

解説0

楽譜0

編曲0

変奏曲第14番 アンダンテ

総演奏時間:1分22秒 

動画0

解説0

楽譜0

編曲0

変奏曲第15番 ポコ アダージョ

総演奏時間:1分40秒 

動画0

解説0

楽譜0

編曲0

変奏曲第16番 アダージョ

総演奏時間:1分55秒 

動画0

解説0

楽譜0

編曲0

参考動画&オーディション入選(1件)

鯛中卓也さんのお勧め, カッチェン, ジュリアス