延与 幸恵 Enyo, Yukie

プロフィール (888文字)
プロフィール (888文字)
2歳よりピアノとヴァイオリン、6歳よりチェロを始める。5歳の時に小曽根実氏や芥川也寸志氏の進行でテレビ出演。10歳の時には自作カデンツァでモーツァルトの協奏曲を演奏。1990年全日本学生音楽コンクールで優勝。1993年仙台市教育委員会より教育功績者に表彰。1996年第1回浜松国際ピアノアカデミーに参加。2000年にクララ・シューマン国際ピアノコンクール(審査員にはマルタ・アルゲリッチやネルソン・フレイレ等)で第3位を受賞し、Dr.ヨアヒム・カイザーより「聡明かつ才能がある」と評された。その後の国際コンクール受賞は10以上に及ぶ。神戸大学卒業後、パリ・エコール・ノルマル音楽院にてピアノ・室内楽共に高等演奏家課程ディプロムを審査員満場一致で取得(室内楽は全審査員満点による)。ピアノを熊谷玲子、ミハイル・ヴォスクレセンスキー、フランス・クリダ、ジャン・ミコー、ジョルジュ・ナードル、ゾルターン・コチシュ、室内楽をニーナ・パタルチェツ、クリスチャン・イヴァルディ、音楽学を岡田暁生の各氏に師事。国内の主要ホールはもとより、アメリカ、ロシア、ドイツ、フランス、イタリア、スペイン、オーストリア、ハンガリー、ポーランド、台湾、コロンビアを公演で回る。これまでに新田ユリ、手塚幸紀、堤俊作、西本智実、山下一史、デアーク・アンドラーシュの指揮のもと、東京交響楽団やロイヤルメトロポリタンオーケストラ、ロイヤルチェンバーオーケストラ、ドナウ交響楽団等と共演。キングインターナショナルから5枚のCDをリリースし、新聞や雑誌の執筆をはじめ単著も好評。ダヌビア・タレンツ国際音楽コンクール(ハンガリー)では審査員長を歴任して、近年は欧州各国の国際コンクールやマスタークラスに招聘される。主要なコンクールで多くの受賞者を輩出している(PTNA特級グランプリ・銀賞・銅賞、東京音楽コンクール優勝等)。【現職】(一社)全日本ピアノ指導者協会評議員、ブダペスト国際ピアノマスタークラス教授、洗足学園音楽大学客員教授、大阪音楽大学特任准教授、宇都宮短期大学客員教授、カシオ計算機株式会社アンバサダー。
<続きを表示する>
演奏音源一覧(10)
ピティナ・チャンネル以外の動画 (10)
- ロッシーニ : 「音楽の夜会」 6. アルプスの羊飼いの娘 於:札幌コンサートホールKitara 小ホール 2013-08-30 [再生]
- ロッシーニ : 老いの過ち 第1巻 「イ... 5. アリエッタ「フィレンツェの花売り娘」 於:札幌コンサートホールKitara 小ホール 2013-08-30 [再生]
- ベッリーニ : 「おお、いくたび、いくたびか」(歌劇『カプレーティ家とモンテッキ家』より) 於:札幌コンサートホールKitara 小ホール 2013-08-30 [再生]
- ベッリーニ : 「ああ、信じられない」(... 於:札幌コンサートホールKitara 小ホール 2013-08-30 [再生]
- ドニゼッティ : 「あの騎士のまなざしを」... 於:札幌コンサートホールKitara 小ホール 2013-08-30 [再生]
- ドニゼッティ : 「あたりは沈黙に閉ざされ... 於:札幌コンサートホールKitara 小ホール 2013-08-30 [再生]
- ロッシーニ : 「今の歌声は」(歌劇『セヴィリアの理髪師』より) 於:札幌コンサートホールKitara 小ホール 2013-08-30 [再生]
- ロッシーニ : 「音楽の夜会」 8. 踊り 於:札幌コンサートホールKitara 小ホール 2013-08-30 [再生]