ホーム > 岩間 稔 > ぼだい樹(ドイツ民謡)

岩間 稔 :ぼだい樹(ドイツ民謡)

Iwama, Minoru:

作品概要

楽曲ID:67185
楽器編成:ピアノ独奏曲 
ジャンル:リダクション/アレンジメント
ピティナ・コンペ課題曲2024:A1級級

ピティナ・ピアノステップ

23ステップ:基礎2 基礎3 基礎4 基礎5 応用1

楽譜情報:1件

解説 (1)

演奏のヒント : 大井 和郎 (656文字)

更新日:2024年5月14日
[開く]

まず、学習者は、この曲の左手と右手を別々に練習し、どちらも暗譜をしてから左右を合わせることをお勧めします。我々の耳はついついメロディーの方に耳が傾き、左手が平坦になりがちです。

左手のライン(声部)を暗譜することで、練習やレッスンも楽になります。

例えば、左手の1~4小節間、1小節目、CHAと下行しますので気がつかれない程度にCからAへディミヌエンドをかけます。そして2小節目HAGisと更に下がりますので、1小節目よりも若干音量を落とします。

1小節目の最初の音がC、2小節目の最初の音がH、3小節目の最初の音はAですので、これも一段階ずつ下がることになりますので、3小節目のAは最も弱い音量からスタートします。しかし、次のCからは上行しますので、クレシェンドをかけていきます。そして最後のFは、前の音のEよりも弱く弾く といった具合です。

この時、3小節目の右手は3拍目から下行していますので、3拍目のEを頂点にして徐々に衰退しますが、左手は逆に少し上がって来ます。このような、両声部ともにリスペクトする考え方で演奏します。

5~6小節間、右手は上行形シークエンスで上がっていきテンションもあがりますが、左手も、ACAからHDHとこちらも上行形シークエンスですので、ここは左右同時に音量を上げて行きます。

7~8小節間、右手はC H A と下行しますのでディミヌエンド、左手もEの後は徐々に衰退します。

これは一例に過ぎませんが、学習者や先生のお考えを取り込み、たった8小節の曲でも、平坦にならないように注意して下さい。

執筆者: 大井 和郎

楽譜

楽譜一覧 (1)