作品概要
楽曲ID:63826
楽器編成:ピアノ独奏曲
ジャンル:★ 種々の作品 ★
著作権:保護期間中
楽器編成:ピアノ独奏曲
ジャンル:★ 種々の作品 ★
著作権:保護期間中
解説 (1)
解説 : 小林 純生
(412 文字)
更新日:2019年5月14日
[開く]
解説 : 小林 純生 (412 文字)
更新日:2019年5月14日
[開く]
この曲はラヴェルのフーガ、特にその構造を模して作曲されている。極めて幾何学的なその構造は楽曲の基盤として作品のバランスを整える。安定した土台の上に、ラヴェルのフーガは均整のとれた形で構築されているが、この曲では曖昧にぼかされた線が曲を形作る。音の交差や声部数の多さ、リズムの不安定さ、ヘテロフォニックな書法が線を、そして作品自体を霞ませる。
フーガの体を成している限り、特に鍵盤楽器のソロ曲の場合、複雑すぎるフーガはおそらくただ無秩序な音の連続に聞こえるだろう。この曲のなかではその不安定な音の集合に秩序を与えるものとして、安定した形式に加えて、ラヴェル的な和声が重要な役割を果たしている。調性という規則によって、雲散しそうな線に形が与えられるが、この和声法は楽曲を締め付け過ぎはしない。
上記の配慮があってもバランス次第で楽曲は極めて難解なものにも簡明なものにもなりうるが、理解と不理解のはざまで、平衡がとられている。
執筆者:
小林 純生
楽譜
楽譜一覧 (0)
現在楽譜は登録されておりません。