カバレフスキー : 24の子供のためのやさしい小品 子守歌 Op.39-4
Kabalevsky, Dimitri : 24 Petites Pieces Cradle song Op.39-4
作品概要
ジャンル:ベルスーズ(子守歌)
著作権:保護期間中
解説 (2)
演奏のヒント : 杉浦 菜々子
(217 文字)
更新日:2024年4月14日
[開く]
演奏のヒント : 杉浦 菜々子 (217 文字)
交互に奏される上行形と下行形によって、ゆりかごの動きのような、心地よい揺れを表現することができます。ゆったりとしたテンポで、やわらかい音色で演奏してください。スラーの後ろの音は、前の音よりも少し軽くなりますが、短かくしすぎたり、ドライな音色になってしまうと心地よさが妨げられてしまいますので、注意が必要です。指だけで処理しようとせず、肘から持ち上げるようにして、最後に指先がとれるようにすると、柔らかく音を離すことができると思います。
解説 : 熊本 陵平
(301 文字)
更新日:2025年10月19日
[開く]
解説 : 熊本 陵平 (301 文字)
調性はホ短調であるが、レ♯ではなくナチュラルのため導音は機能せず、自然短音階(エオリア調)である。このため短調の明確な暗さは感じにくく、楽節の冒頭1小節を構成する音がe→g→e→cとドミソの長三和音の第一転回となっていることからもやや明るく感じられる。明確にホ短調が感じられるのはファ♯が使われる4小節や8小節である。
全体的に左右のユニゾンで反復的な進行が支配的な楽曲である。2つの8分音符にスラーがついているが、あまりスラーに固執しすぎると音楽の流れを停滞させかねないため、アーティキュレーションは守りつつ大きな流れを意識して演奏したい。
全体の構成は一部形式。
A(1から4小節)+A1(5から8小節)
ピティナ&提携チャンネル動画(0件)
楽譜
楽譜一覧 (6)
(株)全音楽譜出版社
(株)全音楽譜出版社
(株)全音楽譜出版社
(株)全音楽譜出版社
(株)全音楽譜出版社
(株)レッスンの友社
