作品概要
楽曲ID:
65102
楽器編成:ピアノ独奏曲 ジャンル:性格小品
著作権:パブリック・ドメイン
解説 (1)
解説 : 熊本 陵平
(284 文字)
更新日:2025年10月19日
[開く]
解説 : 熊本 陵平 (284 文字)
更新日:2025年10月19日
[開く]
イ長調、二部形式である。
A(1から4小節)+B(5から8小節)
冒頭主題の和声構成はアウフタクトから次小節9拍目までT-D、D-Tとなり、更にⅣからドッペルドミナントを挟んでVに向かう2小節目9小節目までとなる。このことから、主題自体が2つに分かれる二部構成であり、長いフレーズの主題だということが分かる。したがって、こうした和声動きを感じながら、細かい動きに囚われすぎないように表現したい。
楽節Bの5から6小節目は左手の方に八分音符の動きが多く見られる。ここはアウフタクトから流れすぎないようにリズム感を意識し、トリルをの動きを中心にアーティキュレーションを考えたい。
執筆者:
熊本 陵平
ピティナ&提携チャンネル動画(0件)
現在視聴できる動画はありません。
楽譜
楽譜一覧 (3)

ピアノのための バロック名曲集 上
(株)全音楽譜出版社
(株)全音楽譜出版社

ヤマハピアノライブラリー バロック小品集1
(株)ヤマハミュージックメディア
(株)ヤマハミュージックメディア

ヤマハ・ピアノ・ライブラリー バロック小品集1
(株)ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス
(株)ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス