ホーム > ハイドン > ソナタ 第38番 ヘ長調

ハイドン :ソナタ 第38番 ヘ長調 Hob.XVI:23 op.13-3

Haydn, Franz Joseph:Sonate für Klavier Nr.38 F-Dur Hob.XVI:23 op.13-3

作品概要

楽曲ID:2499
作曲年:1773年 
出版年:1774年 
初出版社:Kurzböck
楽器編成:ピアノ独奏曲 
ジャンル:ソナタ
総演奏時間:13分30秒
著作権:パブリック・ドメイン
※特記事項:第38番は「ウィーン原典版」の番号

解説 (1)

執筆者 : 鯛中 卓也 (484文字)

更新日:2007年6月1日
[開く]

ハイドンは50曲以上のピアノソナタを作曲しており、第23番のピアノソナタは中期の作品にあたる。

当時の演奏技法からすると、技巧的な要素が多く、難曲だったようだが、今日では第52番のピアノソナタと並んで、多くのピアニストが取り上げる人気のある作品である。

第1楽章 アレグロ・モデラート

ソナタ形式。リズミカルな第1主題、軽やかに歌う推移部、流れるような第2主題など、提示部だけでも魅力的なテーマが次から次へと現れる。さらに、中間部では減七の和音が連続するドラマティックな場面もあり、落ち着くことのない活発な印象を与える。

第2楽章 アダージョ

2部形式。シチリアーノ風で、とてもロマンティックな楽章。いくつかのテーマの間にカデンツを思わせる旋律も現れ、即興的でロマン派に近い印象も与える。

第3楽章 プレスト

ソナタ形式。曲全体を通して、調性やアーティキュレーションを変化させるなどの工夫によりつつ、最初のテーマが一貫して用いられている。この楽章も第1楽章同様、中間部では減七の和音の連続が現れるなど、第1楽章との共通点が多いが、第3楽章の方がより展開が少なく、簡潔に書かれている。

執筆者: 鯛中 卓也

楽章等 (3)

第1楽章

総演奏時間:5分00秒  ステップレベル:発展2,発展3,発展4,発展5

解説0

編曲0

第2楽章

総演奏時間:5分30秒  ステップレベル:発展1,発展2,発展3,発展4

解説0

編曲0

第3楽章

総演奏時間:3分00秒  ステップレベル:応用6,応用7,発展1,発展2,発展3

解説0

編曲0

参考動画&オーディション入選(1件)

藤本茉理恵:第8回(2023年度)ソナタコンクール入賞者動画